- Home
- ブログ
ブログ
-
12.252020
大会協賛|木ぐるぐる2時間耐久レース-日本選手権-
12/19に『木ぐるぐる2時間耐久レース-日本選手権-』という大会が開催されました。こちらは主催者の長田豪史さんのFacebookの投稿。参加者のみなさんのまぶしいほどの笑顔がとても素敵ですね。
続きを読む -
12.192020
メディア掲載|Catalyst Natural Caffeineの10kmレースでの活用法
Holosではバーチャルレース『ウルプロチャレンジ』に協賛しています。ウルプロチャレンジは独自の換算表を使って性別・年齢を超えて同じ土俵で競い合うバーチャルレース(加齢によるハンディを考慮して過去の自分に挑むことも)。
続きを読む -
12.92020
次の新商品は・・・?
こんにちは。店長の小谷です。今日は今後の商品開発について考えていることを少しだけご紹介します。先日あるランニング業界の人と話をする機会があり「小谷さんのところ、次の新商品は何か考えているのですか?」と質問をされました。
続きを読む -
12.82020
カフェイン断ちは無理にしなくても良い
あるお客様からカフェイン断ちに関する質問をいただきました。質問の要点としては「レース当日のカフェインの効果を高めるためにカフェイン断ちをはじめた。
続きを読む -
12.82020
寝ないと太る? 解明されつつある睡眠の科学
睡眠と肥満に密接な関係があることをご存じですか?もしかしたらあなたも「睡眠不足が続くとストレスで食べすぎてしまう」という経験をしたことがあるかもしれませんね。睡眠に関する研究で「被験者を睡眠不足の状態にすると食べる量が増える」という実験がありました。
続きを読む -
12.82020
10kmやハーフでも脂肪活用能力は役に立つ
『運動と疲労の科学』(下光輝一,八田秀雄 編)に興味深い一説がります。「筋グリコーゲンが減ることは、エネルギー源が減る以上の大きな意味がある」と。どういうことか?筋グリコーゲンとは筋肉に蓄えられた糖質系のエネルギーです。
続きを読む -
12.82020
総合ビタミン剤を使うか、ビタミンC単体とか必要な栄養素だけ入ったのを使うか
今回はサプリメントの選び方についてお客様からいただいた質問にご回答します。Q.『総合ビタミン剤(複数の種類のビタミンが入ったもの)を使うか、ビタミンC単体とか必要な栄養素だけ入ったのを摂った方が良いのか?総合ビタミン剤だと過剰摂取が不安です。
続きを読む -
12.82020
免疫力を高めたいときの食事・サプリの組み合わせ
新型コロナの影響が広がる中、免疫力を高めるためにサプリを活用しはじめたというお客様が増えてきています。感染予防のためには手洗い、うがい、危険な行為を避けるなどの基本を徹底することが最重要であると考えられます。
続きを読む -
12.82020
カフェインの摂取はスタート前から? 終盤から?
カフェインは持久力アップのエビデンスが豊富な成分です。そのためマラソン、トライアスロン、自転車競技などのレースで利用する人が大勢います。カフェインを摂取するタイミングについては意見が分かれており、主に下記の2パターンにわかれます。
続きを読む -
12.32020
Kernelは走るときだけでなく日常的に着けるのがおすすめ
「Kernelは走るときにしか着けない」という方もいらっしゃるのですが、効果を最大化するためには走るとき以外も日常的に毎日着けていただくことがおすすめです。
続きを読む